十段战本赛采用双败淘汰制,16名参赛者为通过预选赛出线的八名棋手与上届本赛取得两胜以上的八名种子选手。日本十段战本赛用时为每方3小时,挑战赛每方4小时,5次1分钟读秒。冠军奖金1500万日元。
本届十段战高尾绅路高尾九段首轮负于苏耀国八段后,在败者组连续战胜仓桥正行九段,河野临九段,秋山次郎八段,山下敬吾九段,黄翊祖七段。井山九段则是一路狂飚,相继击败河野临九段,羽根直树九段,黄翊祖七段,山下敬吾九段,与高尾绅路争夺挑战权。
此前在名人战挑战赛中,高尾绅路惨遭零封,而在棋圣战挑战者决定战再负,对井山裕太总战绩1胜13负,正式比赛中达八连败(不包括网络赛)。而井山裕太挑战张栩棋圣以2比1领先,17日双方便将进行七番棋第四局较量,加上十段战,两人将展开12番棋大战,令人期待。
| 第49期日本十段战本赛成绩 | ||||||
| 第一轮 | 第二轮 | 第三轮 | 第四轮 | 胜者组优胜 | ||
| 安斎伸彰六段 | イ | 安斎 | 安斎 | 山下 | 井山 | |
| 首藤瞬七段 | ||||||
| 秋山次郎八段 | ロ | 25世治勲 | ||||
| 二十五世本因坊治勲 | ||||||
| 王立站哦?/FONT> | ハ | 李沂 | 山下 | |||
| 李沂修七段 | ||||||
| 山下道吾本因坊 | ニ | 山下 | ||||
| 坂井秀至七段 | ||||||
| 井山裕太名人 | ホ | 井山 | 井山 | 井山 | ||
| 河野臨九段 | ||||||
| 山城宏九段 | ヘ | 羽根直 | ||||
| 羽根直樹本因坊 | ||||||
| 高尾紳路九段 | ト | 蘇 | 黄翊 | |||
| 蘇耀国八段 | ||||||
| 黄翊祖七段 | チ | 黄翊 | ||||
| 倉橋正行九段 | ||||||
| 败者组复活战 | ||||||
| 第一轮 | 第二轮 | 第三轮 | 第四轮 | 第五轮 | 复活战优胜 | |
| イ | 首藤瞬七段 | 秋山 | 秋山 | 高尾 | 高尾 | 高尾 |
| ロ | 秋山次郎八段 | |||||
| ハ | 王立站哦?/FONT> | 坂井 | ||||
| 二 | 坂井秀至七段 | |||||
| ホ | 河野臨九段 | 河野臨 | 高尾 | |||
| へ | 山城宏九段 | |||||
| ト | 高尾紳路九段 | 高尾 | ||||
| チ | 倉橋正行九段 | |||||
| ヨ | 山下道吾本因坊 | |||||
| リ | 二十五世本因坊治勲 | 二十五世 | 二十五世 | 黄翊 | ||
| ヌ | 李沂修七段 | |||||
| ル | 羽根直樹本因坊 | 羽根直 | ||||
| ヲ | 蘇耀国八段 | |||||
| ワ | 安斎伸彰六段 | 黄翊 | ||||
| カ | 黄翊祖七段 | |||||